「すぎなみ安心訪問ネット」タグアーカイブ

7/10『在宅療養を支える勉強会』報告~アルコール依存の話し~

2019年7月10日(水)14時~ 桃井診療所にて
『在宅療養を支える勉強会』 ~アルコール依存の話し~


アルコールだけでなく、ギャンブル、薬物、ネット、人間関係、様々な分野で共通する 依存症の概念について教えて頂きました。日頃関わっている患者様の事を思い浮かべるだけでなく、自分自身の問題としても興味深いお話しを聞くことができました。 アルコールに関して嗜好品として扱われ、身近に存在すること、購入する敷居が低い事など から、医療従事者の中でも正しい理解がされていないことを実感しました。「アルコールは依存性のある薬物」であり、体内ではアルコールを解毒するために肝臓を 酷使し、血中濃度が高くなれば脳内の生命を司る部分にも影響を与え、死をもたらすという 話が具体的で印象的でした。そして、特別に意志が弱い人が依存症になるのではなく、誰も がなりうるという認識を持つことの大切さを教わりました。医療関係者は感情労働を通して常にストレスにさらされており、自分自身のメンテナンスを 意識的に行わなければなりません。誰にも相談できない職場であれば、お酒を飲んで忘れようとしてもおかしくないと思います。 看護師は女性が多く、夜勤もあるため、日中に睡眠を取るために飲酒している方もいると思 いますし、女性は男性より培のスピードでアルコール依存症になりやすいと聞いて、患者さ んの心配はもちろんですが、同僚同士で正しい知識を共有する必要を感じました。加えて、今でも大学生のコンパなどの一揆のみで命を落としている若者がいる事がショック でした。日本はお酒に関して寛容で、18歳で飲酒しても大して問題になりませんが、子供 たちにアルコールの害についてきちんと教育することの大切さも教わりました。アルコール依存症の方の治療にはまず周囲(主に家族)が変わることが必要と教わりまし たが、実際は家族が居ない方が多数です。私たちが一番身近で心配していることが伝わる様 な関わりができるよう今後も努力していきたいです。(桃井診療所 看護師)

「在宅療養を支える勉強会」のご案内

「知って得する依存症の話し
 ー その知識大丈夫ですか?

NPO・ ASK 予防教育プログラム講師 アスクヒューマンケア依存症予防教育アドバイザー、元公立学校スクールカウンセラー の 紙 谷名枝子氏 養護教諭・保健師 より
「依存症 について」講演して頂きます 。
「 正しい知識を持つことで依存を防ぐ 」 正しい 知識とライフスキルを身に着けましょう。
日々の業務の中で苦労されている事など、皆様と一緒により良い介護について考えていきたいと思います。 是非、 ご 参加下さい。

 

12/12(水)『在宅医療を支える勉強会』テーマ:『地域包括ケア病棟』知っていますか?

「地域包括ケア病棟」とは.
急性期治療を終了し、直ぐに在宅へ移行するには不安のある患者様
在宅療養中から緊急入院した患者様に対して
在宅復帰に向けて診療、看護、リハビリを行なう事を目的とした病床です。
在宅復帰をスムーズに行う為に、在宅復帰支援担当者等が協力して効率的に患者様のリハビリや在宅復帰支援(相談・準備)を行っていきます。
中野共立病院から桃井診療所に異動してきた看護師長の徳重がお話しさせて頂きます。是非、ご参加下さい。



日 時:2018年12月12日(水)
              14時 ~15時半
場 所:桃井診療所 3階
講 師:桃井診療所
              徳重 節子 看護師長
参加費:無料
主催:天沼診療所・西荻窪診療所・桃井診療所
連絡先:桃井診療所 TEL.03-3398-0723 小西
左の画像クリックしPDFをご確認ください。


※お申し込みはPDFファイルをプリントしFAXにてお送りください。